Windows 10 での「シャットダウン」と「再起動」は異なる

シャットダウン・再起動

アプリケーションのインストールやアンインストール時にPCの再起動(リブート)を求められることがあります。

インストーラー側が自動的に再起動してくれる場合には問題がないと思いますが、こういった更新作業時に手動で再起動を行う場合には注意が必要。

再起動(リブート)というのは、通常、一旦電源またはOSを落とし、再度立ち上げることを意味します。

なので、そのとおりWindowsの操作にて「シャットダウン」を行い、電源が切れたところで再度電源を入れるという操作で事足りると思っていました。

どうやら、Windows 10に至ってはそうではないらしい。

「シャットダウン」と「再起動」の違い

Windows 10 では高速スタートアップという機能が備わっていて、これが機能した状態での次回の起動は、前回シャットダウン時のPC状態を保持するようです。

Windows 10 ではOSを落とす際の選択肢に「シャットダウン」「再起動」があります。

電源OFF
「シャットダウン」と「再起動」

この2つには、単に電源を落とすのか、電源を落とさずにOSを再起動するのかの違いだけではなく、高速スタートアップ機能が使われるか否かに違いがあるとのこと。

簡単にまとめると以下のとおり。

シャットダウン 
  1. 電源を落とす。
  2.  次回の電源ON時には高速スタートアップ機能が働くので、シャットダウン前のPC状態を保持したままとなる。
再起動 
  1. PCの電源は落とさず、OSの再起動を行う。
  2.  OSの再起動時には高速スタートアップ機能は働かず、再起動前のPC状態は保持されない。

では、リブート、再立ち上げのときは、どちらを選択すれば良いのか見て行きましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です