コンテンツへスキップ

パソコン寺子屋

なんでも相談所
メニュー
  • ホーム
  • サイトポリシー

カテゴリー: インターネット

ついにGoogleがSSL対応していないページに三くだり半を突きつける

2018年6月18日 / コメントする
怒り

SSL化されていないホームページは要注意。Google Crome 68(2018年7月リリース)から、「http://」で始まるページにアクセスした場合にはセキュリティー警告が表示!早期対応必須です。

続きを読む →

ネットワークが正常に動いているかを把握する方法

2017年6月16日 / コメントする

ネットワーク障害が発生した場合には原因切り分けが必要。Windowsの「ネットワーク共有センター」の確認をしておおまかな原因を探りましょう。「ネットワーク共有センター」の利用方法をご説明します。

続きを読む →

大文字/小文字、半角/全角の違いについて

2017年6月7日 / コメントする
pc

コンピューターは見た目が同じような文字でも、大文字/小文字、全角/半角の4つの文字を全く別の文字として扱います。この違いをしっかりと理解をしないと、エラーとなって画面が進まないといったことになります。

続きを読む →

独自ドメインのメールアドレスを利用するための3ステップ

2017年6月6日 / コメントする

メールアドレスは自分の顔。アカウントだけではなく@以降のドメインも独自のメールアドレスを取得して、他の人と全く違うオリジナルのメールアドレスを使いたい。そんな要望をかなえるための方法をご紹介します。

続きを読む →

実際にある怪しいサイト

2017年6月1日 / コメントする
詐欺サイト

世の中にには怪しいサイトが沢山あります。実例をご紹介しながら、ネット通販で気をつけるポイントをご説明します。個人情報の悪用や、詐欺に遭わないためにも是非ご覧ください。

続きを読む →

詐欺などの怪しいサイト・ホームページを見分ける3つのポイント

2017年5月31日 / コメントする
詐欺サイト

生活に欠かせないインターネットショッピング。でも、そのお店大丈夫ですか?初めて購入するお店の場合には、そのサイトが信頼できるものなのか確認をしましょう。ネット被害に遭わないための確認すべきポイントをご説明します。

続きを読む →

パソコン寺子屋について

当ページは元SEの「たけっち」が、パソコンの利用方法など、日頃気になる点についてコラム形式で皆様にご提供するページです。

カテゴリー

  • JavaScript
  • jQuery
  • PC操作
  • Wordpress
  • Word(ワード)
  • おすすめ商品
  • インターネット
  • エクセル
  • コマンドプロンプト
  • ネットワーク
  • 周辺機器

最近の投稿

  • Windows 10 での「シャットダウン」と「再起動」は異なる
  • 格納されているファイルをツリー構造で書き出そう(treeコマンド)
  • ついにGoogleがSSL対応していないページに三くだり半を突きつける
  • 「window.alert」や「window.confirm」ではなくcssを利用したモーダルウィンドウでメッセージ表示
  • Unicode、JISコード、Shift-JISコードから文字を変換する方法

たけっちの運用する別サイト

パパと遊ぼう